
この度は、西台&蓮根 学習塾アップグレードの「春の講習」ページをご覧いただきありがとうございます。
西台&蓮根 学習塾アップグレードは、高校入試で志望校に合格するための小中一貫指導を行う西台•蓮根地域密着型学習塾です。合格実績だけでなく、近隣中学校の定期テストでも塾生平均は学校平均を大きく上回っています。そして、これらの結果はアップグレードの「学習管理」「学習環境」によるものだと考えています。

「環境」と「サポート」があれば「人」は成長する
西台&蓮根 学習塾アップグレードの春の講習では、お子さまに「学習環境」を提供します。また、教えるだけでなく、できるまで徹底的にサポートする「学習管理」を提供し、お子さまに成長を実感してもらいます。

これは小学部でも同様で、特に小学5•6年生の中学準備算数や英語では、勉強の仕方もしっかりと指導し、管理しています。また、確認テストを通して、テストに向けて準備する練習もしてもらいます。その結果、今年の中学1年生(7年生)も各テストで良好な成績をおさめています。
下の図は、以前の全定期テスト平均点とアップグレード生の比較です。特に、小学生から在籍している生徒が学校平均を大きく上回っているのがわかると思います。



ぜひ春の講習で、西台&蓮根 学習塾アップグレードの「学習管理」「学習環境」を体験してみてください。そして、新学期の学校授業で「できた!」という成功体験をたくさん積んでください。
講習参加までの流れ
①まずは「春の講習 無料相談」にお申し込みください。
②面談内で、お子様の状況をお聞かせください。その際に当塾の指導方針や料金についてお伝えします。また、お子様の学力状況を直接見させていただくこともございます。
③当塾の集団授業は学校内容の「先取り」です。いきなり授業に参加してしまうと、お子様が「わからない」となってしまう可能性があります。そのため、お子様の状況次第では、無料体験授業の前に「個別補講」を実施させていただくことがあります。
④無料体験授業を通して「この塾ならがんばれそう」と思えたら、講習にお申し込みください。
※当塾では強引な勧誘は一切行いませんのでご安心ください。
各学年に定員があり、満員になり次第募集を停止させていただきます。
※最新の募集状況はHPの「ホーム画面」でご確認ください。
対象:新小学1年生~新9年生


新8•9年生(新中学2•3年生)
各学年に定員があり満員になり次第募集を停止させていただきます。募集状況は「ホーム画面」でご確認ください。

中学校の平均点が下がっていることをご存じでしょうか?
平均点が大きく下がった大きな原因は、「教科書の難化と準備不足」だと考えます。5~6月には中間テストが実施されます。まだ時間があります。だからこそ、春休みはしっかり「予習」を行い、「余裕」を作る。同時に、「テストに向けた準備の仕方≒勉強の仕方」を身につけておく必要があります。
仲間たちが頑張っている環境で、我々が勉強の仕方をしっかり教えていきます。「勉強の仕方がわからない」という人こそ、ぜひアップグレードの「春の講習」にご参加ください。


「授業→補講→授業→補講…」という順番で進めていきます。他塾さんでは、一気に予習内容を進めていくところもありますが、アップグレードでは、教えるだけでなく「教わった内容を使う時間(=演習)」を大事にしています。教室には講師がいますので、演習中にわからない問題があれば質問もできます。
そして、「テ」はテスト日です。これは、講習期間に習った内容を確認するテストを行う日です。テストに不合格になる、もしくは、なりそうな場合は、「補(補講日)」に来てもらい、講師ができるまでサポートします。
このように、できるようになるまでのスロープを用意することで、アップグレードの生徒たちは、自然と「勉強の仕方」を身につけていくのです。



ぜひこの機会に、西台&蓮根 学習塾アップグレードの「学習環境」を体験してください。そして、この春に「できた!」という成功体験をたくさん積んでください。お待ちしています。
新7年生(新中学1年生)

先ほども述べたように、中学校の定期テストの平均点は、数年前と比べ、大きく下がっています。
しかし、そのような中でも、西台&蓮根 学習塾アップグレードの7年生(中学1年生)は、毎年のように素晴らしい結果を残してくれています。
アップグレードの新8年生(新中学2年生)たちの平均点は、志志村三•四•五中•西台中で2024年4~12月までに行われた定期テストの英語と数学の学校平均点よりも、英語は23.5点、数学24.7点、5科目においでは123.5点も高い点をとっています。みなさんも、この春からしっかり準備して、平均点よりも大幅に高い点を取ってください。


「春休みから始めても周りの生徒との差が心配…」と不安な方もいると思います。
そのような方々のために、アップグレードでは2パターンの日程を用意しました。すでに他塾さんなどで準備されてきた方は「A日程」、この春から準備される方は「B日程」を受講していただきます。4月からの集団授業に全員が合流できるようにサポートしていきますので、ご安心して「春の講習」にご参加ください。

小学生


小学生はコースごとに特徴があります。HPの説明だけではわかりにく点もあるかもしれません。その場合は、お子様の現状やご家庭のニーズに合わせて改めて説明させていただきますので、お気軽に「春の講習 個別相談」にお申込みください。


新小5•6中学準備_算数

中学準備_算数は、中学校の数学定期テストで高得点を取ることを目的としています。
そのために必要なことの1つは「算数」内容をしっかり理解しておくことです。特に小学5•6年生に習う単元は、中学生になる前に定着させておきたい重要単元が多いため、春休みの間にしっかり勉強しておく必要があります。
また、このコースでは「テスト勉強の仕方」も教えています。そのために「テスト日」を設けており、この期間に習ったことが定着しているかをテストします。西台&蓮根 学習塾アップグレードでは小学部でも教えっぱなしにはしません。ぜひ、この春休みから「中学生への準備」を始めてください。

新小5•6中学準備_英語

中学準備_英語は、難化した中学の教科書に対応できるように、「英文法」体系的に一つひとつ理解を確認しながら、昇段式のテキストを進めていきます。これは、中学校の英語定期テストで高得点を取ることを目的としているからです。
そして、1クラス最大6名と少人数のため、お子さまの理解度や癖をしっかりと把握し、一人ひとりにあったアドバイスをしながら進めることができる講座となっていますので、今まで小学校でしか英語をやっていない方も、お気軽にご参加いただけます。

新小6読解基礎講座

通常期間の授業では「論説文」や「随筆文」をじっくり読み、筆者の意見を読み取る練習をしていきます。そして、読み取った後には、文章を200字以内で要約します。その後、筆者の意見に対する自分の考えを記述する練習もします。
この春の講習では、筆者の意見ではなく、「出題者の意図」を読み取る練習をしていきます。問題文をじっくり読み、「何を問われているのか」「何を答えさせたいのか」「各選択肢はどこが違うのか」などを読み取り、考えて問題を解く習慣を身につけれもらいます。
新小1〜新小6 ステップ講座

1クラス最大6名と少人数制で、個々の理解度に合わて進めていく講座で、小学1〜4年生におすすめです。
この講座では、勉強姿勢・集中する習慣などもしっかり指導します。これらが、高学年・中学生になった時に活きてくるからです。勉強面だけでなく、たくさんの「成長」を通して、お子様の自己効力感を育てていきます。

※ステップ講座は「選」の中から希望の日時を選んでいただき、各科目3回授業を実施します。

講習参加までの流れ
①まずは「春の講習 無料相談」にお申し込みください。
②面談内で、お子様の状況をお聞かせください。その際に当塾の指導方針や料金についてお伝えします。また、お子様の学力状況を直接見させていただくこともございます。
③当塾の集団授業は学校内容の「先取り」です。いきなり授業に参加してしまうと、お子様が「わからない」となってしまう可能性があります。そのため、お子様の状況次第では、無料体験授業の前に「個別補講」を実施させていただくことがあります。
④無料体験授業を通して「この塾ならがんばれそう」と思えたら、講習にお申し込みください。
※当塾では強引な勧誘は一切行いませんのでご安心ください。
まずは、お気軽に「春の講習 個別相談」にお申し込みください。お待ちしています。